里親になりたい方へ

以下の条件は最低条件です。全ての条件をクリアしていなければなりません。

また、その子その子によって条件が少し増えることがあります。

1、犬の本能、習性等を理解した上で他人への危害を加えたり迷惑をかけないよう、飼い主の責任を充分に自覚し、家族として終生共に暮らせる、又はその確信が有ること。

2、家族全員の了解(協力)を得ていること。ごはんや水分の量、排泄量、散歩時間など家族全員で把握、情報共有すること。

3、一戸建て、もしくはペット飼育可能と認められた共同住宅にすんでいること。

4、狂犬病、混合ワクチン、フィラリア予防を始め、適切な治療を受けさせることができること。

5、保護にかかった費用の一部を負担していただけること

6、定期的に近況報告をしてくださる方。こちらからの近況問い合わせには、可能な限り答えていただける方。

7、不幸にも、里親になったあとに「諸般の事情の変化で、手放なさなければならなくなった場合」もしくは「いなくなった場合」は、すぐにこちらに連絡をいただけること。

8、お住まいの自治体に「飼い犬の登録」をしていただけること。

9、面会と引渡しは別設定とし、原則として面会はご家族でこちらで用意した場所に会いに来てもらい、引渡しは生活環境確認のために、こちらから自宅に保護犬を同伴の上、出向くことを了解いただけること

10、最後に引き取り後、万が一、本当の飼い主さんが現れた場合には、前向きに善処していただけること。